今福岡ではちょうど秋の風物、放生会が箱崎宮で開催されています。
↓
・・・が、福岡といえば、太宰府さんが有名ですが、この太宰府を散策してみませんか?
★古都の秋を満喫!・・・太宰府を散策しょう。
◎神幸式大祭:9月21日〜25日・・・
道真公をしのび、五穀豊穣を感謝する大祭。22日(土)夜、神職や平安時代の異称に身を包んだ氏子たちが本殿から榎社までお神輿を担ぎ神幸します。
翌23日(祝)には、榎社から本殿まで稚児も加わり神幸します。
◎千灯明:9月25(火)・・・
神幸式大祭の最終日午後8時から行われる神事。約1000本のろうそくが灯され、心字池の水上舞台では、巫女による神楽が奏上されます。
↓
千灯明似合わせ、九州国立博物館、太宰府天満宮、門前町一体が“光”に包まれる「太宰府古都の光」も開催されます。(午後6時から9時)
■お問い合わせは、・・・
太宰府天満宮TEL092−922-8225
太宰府市役所TEL092−921-2121
◎九州国立博物館:
親鸞聖人750回大遠忌記念「本願寺展 親鸞と仏教伝来の道」
URL http://www.kyuhaku.jp
福岡・九州☆旅案内!(tabi_annai)